台湾留学コラム
COLUMN
-
-
-
学校情報
逢甲大学でフレキシブルなカリキュラムを利用して弱点補強!
「逢甲大学でフレキシブルなカリキュラムを利用して弱点補強!」 逢甲大学は、台湾最大の夜市の一つである「逢甲国際観光夜市」のすぐそばに位置する総合大学です。 台中にある大学の中では抜群のアクセスの良さを誇り、カフェやレストラン、ショップなどの豊富さから言えば、台北中心地と遜色のない、活気に満ちた学生生活を送ることができます。 その逢甲大学の中国語センターは、実に40年以上の歴史を誇る経験豊かな
-
-
-
-
生活情報
こんなに多いなんて聞いてない!~台湾の友達との遊び方~
こんなに多いなんて聞いてない!~台湾の友達との遊び方~ 台湾に留学に行く場合、台湾の友達と遊ぶ機会はたくさんあるかと思います。その際もちろん中国語など言語の問題にもぶつかるでしょうが、やはり国が違えば遊び方も違ってきます。 今回は日本から台湾に来たばかりの方が、台湾の友達と遊ぶ際に気を付けておいた方がいいことをお伝えします。 Content
-
-
-
-
観光旅行
インスタ映え 〇〇タピオカミルクティー
必ず飲みたいタピオカドリンク! 日本人が台湾に来たら必ず飲むとは言っても過言ではないタピオカミルクティー!台湾のタピオカはもちもちしていて、すごくおいしいですよね。ちなみに台湾ではもちもちしていることを『QQ(キューキュー)』と表現するのが可愛い。。そんな台湾ドリンク界の中で最近よくインスタで見かけるものがあるのです!そんな映えるドリンクを今日はご紹介します。 Content
-
-
-
-
生活情報
台湾は朝ごはんも外食って本当?!
台湾は外食文化なの? その通り、台湾は基本3食外食で済ませることが多いです。 日本でも昼食や夜ご飯は外食することは珍しくないかもしれませんが、朝ごはんを外食って?と疑問に思うかもしれません。 今日はそんな台湾の朝ごはん事情をちょっぴり紹介します。 Content 日本の朝ごはん 台湾の朝ごはんメニュー おススメメニュー ずばりお値段は? ま
-
-
-
-
観光旅行
京劇を鑑賞してみた
台湾で京劇を鑑賞してみた みなさん、「京劇」はご存知でしょうか?中国発祥の伝統的な演劇です。 実は、台湾にも京劇があり、さらに外国人向けの劇場もあります。とても素晴らしかったので、紹介したいと思います。 Content 京劇とは 台北戯棚(タイペイ-アイ) 開演前の様子 上演中の様子 まとめ 京劇とは 「京劇」は中国発
-
-
-
-
中国語
中国語ミニ講座 ―動物の中国語名―
中国語ミニ講座 ―動物の中国語名― 動物の中国語名はもちろん英語や日本語とは大きく異なります。 中国語では何というのでしょうか? 最後に、臺北市立動物園の紹介もします☆ Content 動物の中国語名 臺北市立動物園へいってみた まとめ 熊猫(xióngmāo) ヒント:これは中国語学習者には有名ですね(笑) 樹袋
-
-
-
-
生活情報
知っておきたい!台湾の祝日!
知っておきたい!台湾の祝日! 「中国圏と日本のお正月は違う・・・?」など聞いたことはありませんか? 台湾では旧暦が用いられているため、新暦の日本とは祝日が少し異なる部分があります。(旧暦の祝日は毎年日にちが変わります!) 今回は台湾の主な祝日と中国圏の最大節句を紹介します。 祝日を知れば、台湾生活もより充実すること間違いなし(`・ω・´)v Content
-
-
-
-
観光旅行
留学生で小籠包・葱油餅づくり体験
留学生で小籠包・葱油餅づくり体験 台湾オフィスの留学生で、小籠包・葱油餅づくり体験をしてきました!その模様をお伝えします☆ Content 小籠包づくり 葱油餅づくり 完成 まとめ 小籠包づくり 小籠包は皮から作りました(`・ω・´) 小籠包の皮は棒を使って少量の生地を薄く丸く延ばします。皮を丸く伸ばすことも、具をしっかり詰
-
-
-
-
観光旅行
イルミネーションに行ってみた-新北市歡樂耶誕城-
イルミネーションに行ってみた-新北市歡樂耶誕城- MRT板橋車站の前では、毎年行われているイルミネーション「新北市歡樂耶誕城」があります。台湾人の友達に「台湾ってクリスマス感薄いよね?」と言ったら、「板橋の耶誕城に行ってみて!」とおすすめされたので、行ってみました☆ Content 基本情報 イルミネーション プロジェクトマッピング まとめ
-
-
-
-
その他
奨学金で留学しませんか?ートビタテ!留学JAPAN編ー
奨学金で留学しませんか?ートビタテ!留学JAPAN編ー 留学したいけど、どうしても費用の面で厳しい部分がある。留学する上で自分と同じジャンルや異なる分野、自分と同じ国や異なる行先で留学する人とも繋がりたいという方におススメの奨学金制度です! Content 1.トビタテ!留学JAPANとは 2.語学を学ぶだけでは受からない 3.応募にあたり 4.私の
-