台湾留学コラム【その他】
COLUMN-other-columns
-
-
-
その他
台北オフィス‧インターン生の交換留学経験談 高橋直美さん
2019年2月から台湾の台北にある中国文化大学に1年間交換留学に参加している高橋直美です。私の大学での授業、寮での生活、休日の過ごし方、台湾の印象を紹介します。 交換留学中は、中国語や台湾の文化を学ぶ授業に出席しています。クラスには、韓国やフランス、ロシアなどから来た留学生と一緒に授業を受けています。中国語の授業はレベル別に分かれていて、クラス分けテストに参加し指定されたクラスで授業を受けます。
-
-
-
-
その他
奨学金で留学しませんか?ートビタテ!留学JAPAN編ー
奨学金で留学しませんか?ートビタテ!留学JAPAN編ー 留学したいけど、どうしても費用の面で厳しい部分がある。留学する上で自分と同じジャンルや異なる分野、自分と同じ国や異なる行先で留学する人とも繋がりたいという方におススメの奨学金制度です! Content 1.トビタテ!留学JAPANとは 2.語学を学ぶだけでは受からない 3.応募にあたり 4.私の
-
-
-
-
その他
中国語留学で台湾を選ぶべき9の理由
台湾での中国語留学はアリか?ナシか? 結論から言うと「アリ」です! 今現在「中国」へ行くか「台湾」へ行くかですごーく悩んでいる方は是非この記事を参考にして下さい! Content 台湾で学ぶ中国語は中国全土でも伝わる 台湾の中国語は聞き取りやすく、発音しやすい 台湾は日本と同じぐらい治安が良い! 台湾人はフレンドリーで話す機会がたくさんある! 大気汚染や衛生面
-
-
-
-
その他
台湾留学に適齢年齢はある⁉
社会人でも台湾留学したい!今からでも大丈夫? 『語学留学』と聞くと「現役学生ばっかりなんじゃ…?」とか「この年齢で1から新しい言語を習得できるの…?」など悩みや不安も出てくるのではないでしょうか?台湾留学は英語留学以上に社会人の方や定年退職後の方が多いんです! どうして台湾留学は年齢層が高めなのでしょうか?それにはこんな理由があるんです! 今回はどうして台湾留学に社会人が多いのか?そのわけ
-
-
-
-
その他
中国語留学するなら「中国」と「台湾」どっちがいいの?
「中国」と「台湾」それぞれのメリット・デメリットとは!? 中国語をすでに勉強されている皆さんもこれからの皆さんも「中国語留学」はやっぱり魅力的ですよね。中国語は難しい言語なので、自分で勉強するにはやはり限界があります!一番良いのはやはり現地で実際に中国語に触れながら勉強していくことですが、ここで問題になるのが「中国」と「台湾」とどっちに留学しよう??という悩みです。 まず「中国語留学」を考
-
-
-
-
その他
留学するならどこの都市?
台湾留学は台北だけじゃない!各都市の特徴をご紹介! 台湾留学される方のほとんどが「台北」を留学先に選んでいます。もちろんたくさんお店があって交通も便利な台北はとても住みやすい都市ですが、他の都市のことも知っていますか?台湾にはまだまだ魅力あふれる都市がいっぱいあるんです!今回は各都市の特徴と住みやすさ、良いところとここはちょっと不便…というところをご紹介します。ぜひ留学先を決める際の参考にして
-