台湾留学なら台湾留学センター

  • 台湾留学センターのline
  • 台湾留学センターのfacebook
  • 台湾留学センターのインスタグラム
  • 台湾留学センターのyoutube

台湾の中国語の「台湾訛り」ってどれぐらい訛ってるの??

「台湾訛り」の中国語ってどれぐらいの訛り?中国でも通じる?

 「台湾」と「中国」の中国語はアクセントや発音が違うと良く聞きますが、具体的にどのぐらい違うのか?
これは実際に聞いていただいた方が早いかもしれません。
 「アメリカ」と「イギリス」の英語の発音やアクセントが異なるように台湾と中国の中国語もかなり違いはあります。
違いはありますが、同じ言語なので「必ず通じる」と言うことを念頭に置いて、中国語の「台湾訛り」がどれぐらい違うかご紹介します。


Content

一音一音ハッキリ発音する台湾の中国語

 台湾の中国語は中国より一音一音ハッキリ発音するため、比較的聞き取りやすくなっています。また中国の中国語よりも「巻舌音」が少ないのも特徴です。
例えば「少し」を表す「一点儿(yīdiǎner)」は中国では「yīdiǎner(イーディアー)」と発音し、最後の「er(アー)」が巻舌音になりますが、台湾では「一點(yīdiǎn)」で「yīdiǎn(イーディエン)」となるため巻舌音は使いません。日本人はこの巻舌音の発音が苦手な方も多いので、その分台湾の中国語の発音は比較的発音しやすくなります。

台湾の中国語は中国南部の発音に似ている?

中国と言えば国土が広いため、その分発音やアクセントの違いも多種多様で中国大陸だけでも北京の「普通話」とはずいぶん違った発音で中国語が話されている地域も多くあります。
 台湾の中国語はもちろん「中国全土で通じる」のですが、その中でも「中国南部」と発音が良く似ています。もともと現在の台湾の中国語も元を辿ると中国の南部「福建省」から来たと言われているので、その関係性もあるようです。「台湾訛り」と言われていますが、地域にっては中国の中国語とさほど変わらないところもあります。

「普通話(マンダリン)」にこだわる前に!

 やはり言語を学ぶ際に、その言語の「標準語」を学びたいと思うことは至極当然のことです。中国の標準語はいわゆる「北京語」、「マンダリン」、「普通話」などと呼ばれる北京を中心とした中国北部で話される中国語を指します。しかし実際に中国語を使って仕事をするようになるとあまり発音は関係ないことに気が付きます。例えば中国と貿易関係の仕事をする際、連絡はほとんどメールになります。「台湾も中国も文法はほぼ同じ」なので問題なくやり取りが出きます。
 また貿易やメーカー関係の仕事ではほぼ工場の多い中国南部とのやり取りが多くなったり、展示会なども南部での開催が多いため、実際仕事を始めるとあまり「普通話(マンダリン)」を聞く場面がなかったという方も結構いるそうです。

「台湾訛り」に捕らわれ過ぎないで!

自分でインターネットなどで調べてみると「中国と台湾の中国語は発音が違う!」という情報は出てきますが実際にどれぐらい違うかはあまり触れられていません。大切なのは「台湾で中国語を学んでも中国全土でも通じる」ということです。また「中国語=普通話(マンダリン)」と考えられている方も非常に多いですが、実際には中国全土で話されているわけではありません。「台湾訛り」と聞くとちょっと躊躇してしまいがちですが、実際には日本人にとって聞き取りやすく、発音しやすい非常に学習しやすい中国語です。また台湾はとても親日の過ごしやすい国なので、留学環境としても理想的です。

まとめ

いかがでしょうか?
中国語留学を検討中の方は「中国語=普通話(マンダリン)」という考えを一度脇に置いて、違う面でも留学先を検討してみてはいかがでしょうか?
「普通話(マンダリン)」にあまりこだわりがない方は、むしろ学習しやすい中国語、生活環境が整っており、親日の台湾の方が留学先としてはお勧めです。





台湾留学のご相談はこちら

0120-4192-0910時~20時(月-金)/10時~19時(土日祝)