台湾留学なら台湾留学センター

  • 台湾留学センターのline
  • 台湾留学センターのfacebook
  • 台湾留学センターのインスタグラム
  • 台湾留学センターのyoutube

台湾の「ちまき」を食べよう!!

端午節(duānwǔ jié)が近づいてきました!

日本にも端午の節句が5月5日にありますが、台湾では旧暦の5月5日端午節になる為、今年2024年は6月10日になります。
また、台湾の三大行事である端午節の際に外せない食べ物があります。
「粽子(Zòngzi)」です。
家庭で粽子を作ったり、市場やレストランでもたくさんの粽子が販売されます。

今回は台湾で食べられている粽子にはどんな種類があるのか紹介します:)



Content

南部粽(Nánbùzòng)

南部粽の作り方としては、まず生のもち米を水に浸し豚肉、シイタケ、塩漬け卵黄、シイタケ、栗、ピーナッツなどの具とともに竹の葉に包んで、鍋で水煮します。このシイタケと塩漬けの卵黄が南部粽の特徴です。南部粽は食べたときに竹の葉の香りがよく感じられます。
食感はしっとり、もともちとしています。





圖片來源:奧丁丁市集 阿嬷手包古早味 經典傳統南部粽

北部粽(běibùzòng)

南部粽が水の中で煮るのに対して北部粽は蒸して作ります。先にもち米を蒸してから材料やタレを入れ炒めます。そして竹の葉で包み再び蒸します。南部粽と材料はほとんど同じですが、人によっては切り干し大根を入れる人もいるようです。
北部粽は材料とタレを炒めて作っているので南部粽と比べると味が濃くチャーハンに少し似ています。





圖片來源:劉家肉粽官網

鹼粽(jiǎn zòng)

鹼粽は南部粽、北部粽とは大きく違います。まず使うもち米は必ず丸いものを選びます。そして鹼油(水に溶いた重曹のようなもの)を加えもち米をゼラチン化させます。そして中に何も入れずに竹の葉にで巻いて水で茹でます。ゆであがったら冷蔵庫で一晩寝かせて完成です。食べる際は砂糖、蜂蜜、ジャム、練乳、ピーナッツの粉などをかけて食べます。
見た目は黄色がかった透明で、食感はお餅に似てとてももちもちしています。





圖片來源:悠活農場官網

客家粽(kèjiā zòng)

客家粽は他の粽子と違いもち米の粉を使うのが特徴です。最初にもち米と水を混ぜこねた後、シイタケ、切り干し大根、乾燥された豆腐、豚肉、干しエビなどをもち米の粉で作った生地で包み、さらにその上から竹の葉で生地を包みます。そして蒸して完成です。
客家粽は草仔粿(Cǎozǐguǒ)のような見た目をしていて、弾力のあるもちもちした食感が魅力です。





圖片來源:悠活農場官網

まとめ

いかがでしょうか?
今回は台湾の主な粽子を紹介しました。今回紹介した粽子のほかにも様々な種類の粽子がありますので是非食べてみてください:)
一度に色々な種類の粽子を買いたい!という人は南門市場または東門市場がおススメです。この二つの市場は端午節の際とても賑わいます。
たくさんの台湾粽子だけでなく上海や湖州の粽子を見つけることができます!



台湾留学のご相談はこちら

0120-4192-0910時~20時(月-金)/10時~19時(土日祝)