体験談
experiences
淡江大学 中国語センター 体験談/R.Sさん
-
-
氏名 R.Sさん 学校名 淡江大学 中国語センター 留学目的 語学留学 留学時期 2023年4月頃から24週間 中国語レベル(出発前) レベル3 相手の言っていることがある程度理解できるが、単語でしか返せない 中国語レベル(帰国後) レベル4 一般生活で必要な言葉ならある程度分かり、ぎこちなさはあるが自分の意志は伝えられる
- 台湾留学の目的・きっかけを教えてください。
- 大学は、語学に特化した学部ではなかったため、第二言語として中国語を学び始めました。コロナ禍もあり、思い通りに行かなかった大学生活に不満があったため、大学の間になにか大きなことをやり遂げたい、新しい自分を見つけたいと思い、留学を決意した。また、日本で英語を話せる人は多いと思うけれど、中国語が話せる人はまだ少ないと感じ、就職活動を見据えて、台湾留学にしました。また、親日ということもあり、中国より台湾を選びました。
- 実際に留学してみて、台湾での生活はどうでしたか。
- 食べ物は、日本人好みのものが多く、屋台などで、生ものを食べても体調を崩すこともなく、安全でした。また、大型のショッピングモールに行けば必ず日本食のレストランなども多くあり、生活に困ることはなかったです。あまり流暢な中国語を話せなくても、親日ということもあり台湾人の方々はとても優しく接してくれるため、不自由なことはありませんでした。お店によれば、日本語学習中のアルバイトの人がいたりして、日本語が通じるところもあるので語学に自信がなくても生活しやすいと思います。水回りの点では、日本よりは清潔感はないけれど、MRTや商業施設のトイレは清潔感があり、トイレットペーパーもあるので心配入りませんが、台中や台南に行くと、まだあまり整っていないように感じました。
- 留学を終えて、中国語力の伸びは感じていますか。
- はい。私は、第2言語として学んだのみで、日本では読み書きリスニングはしていましたが、アウトプットの機会がほとんどありませんでした。しかし、やはり現地に行くとアウトプットする機会が多くなるので、自信がなくても恐れずとりあえず、話してみることが大事だと感じました。私は留学前は中国語検定4級レベルでしたが、半年留学を経て帰国後は、3級に簡単に合格することができ2級レベルの単語も理解できるようになりました。
- 台湾留学センターのサポートはいかがでしたか。
- 留学前のサポートから留学中のサポートがとても整っていました。初めての海外に住むと言うことで、寮の手配、また初日には寮の入会手続きを全てしていただき、寮の説明まで行なっていただき、不安なことも聞けてとてもよかったです。また、途中でVISAがきれるということでその付近には更新の連絡などもしていただきました。
- これから留学に行かれる方へメッセージをお願いします。
- 少しでも迷ってるいるなら、絶対に行くことをお勧めします。決断するには不安なこともたくさんあり、勇気がいると思いますが、行ってみると1ヶ月もすれば慣れ、日本の文化とも似ている点も多いのでカルチャーショックも少ないです。また、他国の留学生も多いのでいろいろな人との出会いがあり新しい価値観に触れることができ、新しい自分に出会うチャンスです!是非チャレンジして頑張って下さい!
- 語学学校の授業内容はいかがでしたか?(最高★5つ→最低★1つ)
★★★★★
- 学校の講師の質はいかがでしたか?(最高★5つ→最低★1つ)
★★★★★
- 学校のサポート体制はいかがでしたか?(最高★5つ→最低★1つ)
★★★★★
- アクティビティは充実していましたか?(とても充実★5つ→最低★1つ)
★★★★
- 学校の立地はいかがでしたか?(最高★5つ→最低★1つ)
★★★★★
- 留学を振り返って総合的な評価を教えて下さい(最高★5つ→最低★1つ)
★★★★★