学校紹介
SCHOOL INFORMATION
-
-
中国文化大学
エリア 台北 中国文化大学は、台北市の近郊・士林区陽明山にある私立の総合大学です。
近くには陽明山、国家公園などがあり景観は美しく、生徒たちが視野を広げ、人徳を養うのに最適な学習環境です。
学生たちがグローバルな教養と見識を身につけるため、国際交流も盛んで、世界179校の知名度の高い大学と姉妹校提携をしています。毎年約200名の生徒が交換留学生としてこの学校にやってきます。
この学校はその名の通り中華文化と学術を発揚することを目的としています。学問をもって役に立つ人材を育成することを目的とし、見識を広げるにはもってこいの学校です。
台湾の芸能界で活躍している方達が多く在籍してることでも有名です。
- 学校紹介
- コース授業料
学校データ
| 学校サイト | https://www.pccu.edu.tw/ |
|---|---|
| 生徒数 | 2021年度(昼間部院生・学部生のみ) 総学生数:22,205人 大学生数:20,239人 留学生数:1,686人 |
| 留学生の国籍比率 | 2021年度 日本人比率6.1% 華僑64.1%、インドネシア4.2%、インドネシア11.4% |
| 全英語課程 | あり |
| 住所 | 臺北市11114陽明山華岡路55號 |
| 文学部/文學院 | 中国文学科‐中国文学科組/中國文學系中國文學組 |
|---|---|
| 中国文学科‐文芸創作組/中國文學系文藝創作組 | |
| 歴史学科/史學系 | |
| 哲学科/哲學系 | |
| 国際及び外国語学部/國際暨外語學院 | 日本語文学科/日本語文學系 |
| 韓国語文学科/韓國語文學系 | |
| 英語文学科/英國語文學系 | |
| フランス語文学科/法國語文學系 | |
| 理学部/理學院 | 応用数学科/應用數學系 |
| 光電物理学科/光電物理學系 | |
| 化学科/化學系 | |
| グローバルビジネス学士プログラム/全球商務學士學位學程 | |
| 地理学科/地理學系 | |
| 大気科学科/大氣科學系 | |
| 地質学科/地質學系 | |
| 生命科学科/生命科學系 | |
| 社会科学部/社會科學院 | 政治学科/政治學系 |
| 経済学科/經濟學系 | |
| 労働及び人力資源学科/勞動暨人力資源學系 | |
| 社会福祉学科/社會福利學系 | |
| 行政管理学科/行政管理學系 | |
| 農学部/農學院 | 園芸と生物技術学科/園藝暨生物技術學系 |
| 動物科学科/動物科學系 | |
| 森林及び自然保育学科/森林暨自然保育學系 | |
| 土地資源学科/土地資源學系 | |
| 生活応用学科/生活應用科學系 | |
| 保健栄養学科/保健營養學系 | |
| 工学部/工學院 | 科学工学と材料工学科/化學工程與材料工程學系 |
| 電機工学科/電機工程學系 | |
| 機械工学科/機械工程學系 | |
| 繊維工学科/紡織工程學系 | |
| 情報工学科/資訊工程學系 | |
| 商学部/商學院 | 国際貿易学科/國際貿易學系 |
| 国際企業管理学科/國際企業管理學系 | |
| 会計学科/會計學系 | |
| 観光事業学科/觀光事業學系 | |
| 情報管理学科/資訊管理學系 | |
| 金融財務学科-金融マーケティング組/財務金融學系金融行銷組 | |
| 金融財務学科-金融財務科組/財務金融學系財務金融組 | |
| マーケティング学士プログラム/行銷學士學位學程 | |
| メディア及びコミュニケーション学部/新聞暨傳播學院 | ジャーナリズム学科/新聞學系 |
| 広告学科/廣告學系 | |
| 情報メディア学科/資訊傳播學系 | |
| 大衆メディア学科/大眾傳播學系 | |
| 芸術学部/藝術學院 | 美術学科/美術學系 |
| 音楽学科/音樂學系 | |
| 中国音楽学科/中國音樂學系 | |
| 演劇学科/戲劇學系 | |
| 中国演劇学科/中國戲劇學系 | |
| 舞踊学科/舞蹈學系 | |
| 環境設計学部/環境設計學院 | 都市計画及び開発管理学科/都市計劃與開發管理學系 |
| 建築及び都市設計学科/建築及都市設計學系 | |
| 景観学科/景觀學系 | |
| 教育学部/教育學院 | 教育学科/教育學系 |
| 心理指導学科/心理輔導學系 | |
| 体育運動健康学部/體育運動健康學院 | 体育運動健康学院学士プログラム/體育運動健康學院不分系學士班 |
| 入学時期 | 9月 秋学期 2月 春学期 |
|---|---|
| 申請時期 | 秋学期:2月~7月 春学期:10月~12月 |
| 申請目安の中国語、英語レベル | 中国語:TOCFL band A2/HSK3級 英語:IELTS5/TOEFL64/TOEIC620 各学部より語学力条件が異なる場合ございます。 |
| 必要書類(学部により異なりますので、詳細はお問合せください。) | パスポート 申請承諾書 最終学歴卒業証明書 最終学歴成績証明書 残高証明書($4,000以上) 自伝と学習計画書 語学力証明書 各学部指定書類 |
| 学校独自の奨学金 | 国際新入生申請可能 |
| 各学校のyoutube | |
| 学生インタビュー・体験談 |

