学校紹介
SCHOOL INFORMATION
-
-
国立清華大学
エリア 新竹 台湾北部の新竹にある国立大学です。台湾の大学の中でもトップ4に入る学歴の高さで、アジアの大学ランキングでも常に上位にランクインしている大学です。学部は全部で9学部ある総合大学ですが、特に理系の学部が有名で卒業した学生の中にはノーベル賞を受賞された方も多くいる大学です。キャンパス内は緑が生い茂り、大きな湖があり、美しいキャンパスとしても有名で、落ち着いて勉強に取り組める環境です。同じく新竹にある国立交通大学と隣り合わせに位置しており、学生はお互いの学校を自由に行き来することができ、他の大学の学生とも交流しやすい環境です。アジアトップの大学で、緑豊かな美しいキャンパスの中、特に理系の勉強をしたいという学生にはおすすめです。
- 学校紹介
- コース授業料
学校データ
| 学校サイト | https://www.nthu.edu.tw |
|---|---|
| 生徒数 | ) 総学生数:15,598人 大学生数:8,625人 留学生数:1,574人 |
| 留学生の国籍比率 | 日本人比率1.2% 華僑51.7%、インド12.3%、インドネシア7.8% |
| 全英語課程 | あり |
| 住所 | 新竹市光復路二段101號 |
| 理学部/理學院 | 数学科(数学組/応用数学組)/數學系(數學組/應用數學組) |
|---|---|
| 化学科/化學系 | |
| 物理学科(物理組/天文物理組/光電物理組)/物理學(物理組/天文物理組/光電物理組) | |
| 工学部/工學院 | 化学エンジニア学科/化學工程學系 |
| 動力機械エンジニア学科/動力機械工程學系 | |
| 材料科学エンジニア学科/材料科學工程學系 | |
| 工業エンジニア及びシステム管理学科/工業工程與工程管理學系 | |
| ナノ工学・マイクロシステム学科/奈米工程與微系統研究所(修士課程限定) | |
| 生物医学工学学科/生物醫學工程研究所(修士課程限定) | |
| 原子力科学部/原子科學院 | システムエンジニア科学科/工程與系統科學系 |
| 生物医学エンジニア及び環境科学科/生醫工程與環境科學系 | |
| 原子力工学と科学学科/核子工程與科學研究所(修士課程限定) | |
| 人文社会学部/人文社會學院 | 中国文学科/中國文學系 |
| 人文社會学士プログラム/人文社會學院學士班 | |
| 外国語文学科/外國語文學系 | |
| 歴史学科/歷史研究所(修士課程限定) | |
| 語言学学科/語言學研究所(修士課程限定) | |
| 生命科学及び医学部/生命科學暨醫學院 | 生命科学科/生命科學系 |
| 医学科学学科/醫學科學系 | |
| 修士後医学科/學士後醫學系 | |
| 電気情報学部/電機資訊學院 | 電機システム学科/電機工程學系 |
| 情報工学学科/資訊工程學系 | |
| 電子工学学科/電子工程研究所(修士課程限定) | |
| テクノロジー管理学部/科技管理學院 | 経済学科/經濟學系 |
| 計量ファイナンス学科/計量財務金融學系 | |
| 経営管理学科/經營管理碩士在職專班(MBA/修士課程限定) | |
| 教育学部/竹師教育學院 | 幼児教育学科/幼兒教育學系 |
| 教育・学習テクノロジー学部/教育與學習科技學系 | |
| 教育心理とカウンセリング学科/教育心理與諮商學系 | |
| 運動科学科/運動科學系 | |
| 英語教育学科/英語教學系 | |
| 新竹教育学院学士プログラム/竹師教育學院學士班 | |
| 特殊教育学科/特殊教育學系 | |
| 環境と文化資源学科/環境與文化資源學系 | |
| 芸術学部/藝術學院 | 芸術学院学士プログラム/藝術學院學士班 |
| 芸術と設計学科(設計組/創作組)/藝術與設計學系(設計組/創作組) | |
| 音楽学科/音樂學系 | |
| 入学時期 | 9月 秋学期 2月 春学期 |
|---|---|
| 申請時期 | 秋学期:12月~1月 春学期:8月~9月 |
| 申請目安の中国語、英語レベル | 中国語:TOCFL band B2/HSK6級 英語:IELTS5.5/TOEFL79/TOEIC750 各学部より語学力条件が異なる場合ございます。 |
| 必要書類(学部により異なりますので、詳細はお問合せください。) | 入学申請表 最終学歴卒業証明書 最終学歴成績書 読書計画書 推薦状 残高証明書($4,000以上) 入学承諾書 パスポート 各学部指定書類 |
| 学校独自の奨学金 | 国際新入生申請可能 |
| 各学校のyoutube |

