学校紹介
SCHOOL INFORMATION
-
-
淡江大学
エリア 台北、宜蘭 新北市の近郊、淡水にある私立の総合大学です。
1950年に前身の「淡江英語専門学校」として創設され、1980年に大学として認められました。
全英語課程がある学科を台湾全体の大学の中に一番多い学校です。(国際関係・ビジネス・情報・観光などの様々な学科)
また、「企業が好きな大学生ランキング」や「教育の質が高いランキング」にも毎年名を連ねています。
- 学校紹介
- コース授業料
学校データ
| 学校サイト | https://www.tku.edu.tw/ |
|---|---|
| 生徒数 | 総学生数:24534人 大学生数:21909人 留学生数:1,735人 |
| 留学生の国籍比率 | 日本人比率7.8.0% その他、華僑、マカオ、インドネシア、タイなど |
| 全英語課程 | あり(留学生の7割が全英語プログラム) |
| 住所 | 25137 新北市淡水區英專路151號 |
| 文学部/文學院 | 中国語文学学科/中國文學系 |
|---|---|
| 歴史学科/歷史學系 | |
| 図書情報学科/資訊與圖書館學系 | |
| マスコミュニケーション学科/大眾傳播學系 | |
| 情報コミュニケーション学科/資訊傳播學系 | |
| 理学部/理學院 | 数学学科-数学組/數學系-數學組 |
| 数学学科-情報科学及び数理統計組/數學系-資料科學與數理統計組 | |
| 物理学科-光電物理組/物理學系-光電物理組 | |
| 物理学科-応用物理組/物理學系-應用物理組 | |
| 化学学科-化学及び生物化学組/化學系-化學與生物化學組 | |
| 化学学科-材料化学組/化學系-材料化學組 | |
| 理学部先進材料サイエンス学士プログラム/理學院尖端材料科學學士學位學程 | |
| 応用数学及びデータサイエンス科学学科/應用數學與數據科學學系 | |
| 物理学科/物理學系 | |
| 化学学科/化學系 | |
| 工学部/工學院 | 建築学科/建築學系 |
| 土木工学学科/土木工程學系 | |
| 水資源及び環境工学学科-水資源工学組/水資源及環境工程學系-水資源工程組 | |
| 水資源及び環境工学学科-環境工学組/水資源及環境工程學系-環境工程組 | |
| 機械工学学科-光電組/機械與機電工程學系-光機電整合組 | |
| 機械工学学科-精密機械組/機械與機電工程學系-精密機械組 | |
| 電機工学学科-電機通信組/電機工程學系-電機通訊組 | |
| 電機工学学科-電機情報組/電機工程學系-電機資訊組 | |
| 電機工学学科-電機及びシステム組/電機工程學系-電機與系統組 | |
| 化学工学及び材料工学学科/化學工程與材料工程學系 | |
| 航空宇宙工学学科/航空太空工程學系 | |
| (中国語開講)情報工学学科/資訊工程學系 | |
| (全英語開講)情報工学学科/資訊工程學系 | |
| AI智慧学科/人工智慧學系 | |
| ビジネス&マネージメント学部/商管學院 | 財務金融学科/財務金融學系 |
| (全英語開講)財務金融学科グローバル財務管理/財務金融學系全球財務管理全英語學士班 | |
| リスク管理及び保険学科/風險管理與保險學系 | |
| (中国語開講)国際企業学科-経済貿易管理組/國際企業學系-經貿管理組 | |
| (全英語開講)国際企業学科-国際ビジネス組/國際企業學系-國際商學全英語組 | |
| 産業経済学科/產業經濟學系 | |
| 経済学科/經濟學系 | |
| 会計学科/會計學系 | |
| 統計学科/統計學系 | |
| 企業管理学科/企業管理學系 | |
| 情報管理学科/資訊管理學系 | |
| 公共行政学科/公共行政學系 | |
| 管理科学学科/管理科學學系 | |
| 外国語学部/外國語文學院 | (中国語開講)英語文学学科/英文學系 |
| (全英語開講)英語文学学科/英文學系 | |
| スペイン語文学学科/西班牙語文學系 | |
| フランス語文学学科/法國語文學系 | |
| ドイツ語文学学科/德國語文學系 | |
| 日本語文学学科/日本語文學系 | |
| ロシア語文学学科/俄國語文學系 | |
| 国際事務学部/國際事務學院 | (全英語開講)外交及び国際関係学/外交與國際關係學系全英語學士班 |
| (全英語開講)国際観光マネージメント学科/國際觀光管理學系全英語學士班 | |
| (全英語開講)グローバル政治経済学科/全球政治經濟學系全英語學士班 | |
| 教育学部/教育學院 | 教育テクノロジー学科/教育科技學系 |
| 教育及び未来設計学科/教育與未來設計學系 |
| 入学時期 | 9月 秋学期 (修士・博士過程のみ2月入学あり) |
|---|---|
| 申請時期 | 秋学期:12月~5月 |
| 申請目安の中国語、英語レベル | 中国語目安:TOCFL band A2/HSK54 英語目安:IELTS5.5/TOEIC750 各学部より語学力条件が異なる場合がございます。 |
| 必要書類(学部により異なりますので、詳細はお問合せください。) | 語学力証明書 最終学歴卒業証明書 最終学歴成績証明書 パスポート 残高証明書 各学部指定書類 |
| 学校独自の奨学金 | 外国籍の新入生申請可能 |
| 各学校のyoutube | |
| 学生インタビュー・体験談 |

