よくある質問
Q&A
台湾入国、ビザに関する質問
- 台湾の入国に必要なもの・条件はなんですか?
- 留学期間が90日未満の方はノービザ(ビザ申請なし)で渡航することができます。
その場合はパスポート(滞在期間分の残存期間がある)、語学学校の入学許可証が必要です。
留学期間が90日以上の方は停留ビザの申請が必要です。
- ビザは事前に取得した方がいいですか?
- 滞在期間が90日以上の方は停留ビザの申請が必要です。申請は語学学校から入学許可証が届き次第、台北駐日経済文化代表処のウェブサイトにて事前にオンライン登録を行い、申請書と入学許可証等を準備し、日本にある台北駐日経済文化代表処にてビザの申請を行ってください。
- ビザ取得までどのくらいかかりますか?
- 停留ビザ、ワーキングホリデービザは基本的に翌日発行可能です。お急ぎの方は追加手数料はかかりますが、当日発行も可能です。夏の時期等ビザの発行件数が多い時期は発行までに日数がかかる場合もあります。また書類等の不備がある恐れもありますので、余裕をもって申請に行くことをお勧めしています。
- 自分でビザの手続きを行うんですか?
- はい、弊社ではビザの代行サービスは行っておりません。しかしオンライン申請のやり方や申請書の書き方が分からない場合は、カウンセラーがお手伝いすることも可能ですので、お気軽にお尋ね下さい。
- 現地でビザ延長手続きが必要なんですか?
- はい、180日以上台湾に滞在される方は必要となります。ワーキングホリデービザ、停留ビザで半年(180日)以上の滞在を予定されている方は、一度現地にてビザの延長手続きが必要です。手続きの際は現地スタッフがお手伝い致しますのでお問い合わせ下さい。
渡航に関する質問
- 航空券の手配・海外旅行保険はどうしたらいいですか?
- 学費に航空券代と海外旅行保険は含まれていないためご自分で航空券と海外旅行保険に入ることになります。弊社では、航空券の手配と海外旅行保険の手配を代行することも可能です。
- 証明写真は何枚必要ですか?
- ビザ申請時に2枚、学校により入学許可証を申請時に1-2枚、また現地到着後も学生証発行やビザ延長手続きの際に必要になる場合がございますので、5-6枚はご準備しておいて下さい。証明写真は台湾でも格安で撮ることができますので、現地で調達されても良いです。
- 空港出迎えの際、空港で誰を探したらよいですか?
- 当日ピックアップ担当のスタッフがお客様の名前入りのプラカードを持って、待ち合わせ場所にて待機しております。当日道路交通状況によりスタッフが待ち合わせ時間に遅れる場合もございますので、その際は待ち合わせ場所にてスタッフの到着をお待ち下さい。
- 空港到着から授業スタートまでの流れに関して教えてください。
- 空港到着後、待ち合わせ場所にてスタッフがお迎えに上がります。その後滞在先まで安全にお送り致します。現地スタッフから携帯電話契約や銀行口座開設、生活での注意点について説明があります。登校初日はご希望がございましたら、スタッフが同行し入学、授業料支払いのサポートを致します。
現地のお金に関する質問
- 生活費はいくらくらい必要ですか?
- 人によって異なりますが食費でだいたい1か月で6,000元-10,000元ほど、交通費は約1,000元、携帯電話を契約している方は通信料が約800元-1000元、その他生活用品が1,000元と考え、月に13,000元ほどあれば生活可能です。日本円で5万円かからないぐらいです。台湾での生活は節約しようと思えばかなり節約可能ですので、色んな方法を試してみて下さい!
- 滞在中の光熱費などは?
- 台湾の光熱費は日本に比べるととても安いです。全て2か月に1度請求が届き、2か月で1000元ほどです(日本円約3600円)*滞在先により電気代メーターの設定が異なります。
ガス代ですが、台湾ではガスは家庭用プロパンガスのガスボンベを使用しています。これは無くなり次第ガスボンベ屋さんに配達してもらう形になり、だいたい1本20キロで800元ぐらい(約2,880円)です。最近では一人暮らし用の物件はオール電化が多く、ガス屋さんに毎回配達を注文する手間もありませんので、物件探しの際はオール電化の物件を探した方が良いでしょう。
- 家賃はいくらくらい必要ですか?
- 地域によって異なりますが、台北市内での1人暮らし用の部屋は8000元-15000元ぐらいが相場です。台中や台南などの都市では4000元-6000元と台北よりかなり安い値段で借りることができます。台湾は外食文化なので、キッチンがない物件が非常に多いです。キッチン付の物件を探すとなると、もう少し価格が上がります。
- 台湾のアルバイトの時給はいくらぐらいですか?
- アルバイトの時給も地域によって異なります。台北は現在(2017年2月)最低時給が130元ですが、南部では100元ぐらいです。日本に比べるとだいぶ低いですが、その分生活費も安いのでアルバイトをしている学生は多いです。
- ATMは使えますか?
- はい、使えます。コンビニやMRTの駅にATMがございますので、利用が可能です。
- クレジットカードは使えますか?
- はい、使用できます。台湾ではVISA、Master card、JCB,アメリカンエキスプレスなど多くの場所で取り扱っています。
- 銀行口座は作れますか?
- はい、作れます。ビザの種類に関係なく銀行開設は可能です。詳しくは台湾の銀行ページをご参照下さい。
- 現地で両替はできますか?
- はい、できます。台湾の空港内の両替所、市内の銀行、ホテル、一部デパートでは両替が可能です。
- 台湾で日本円は使えますか?
- 一部お土産屋さんなどでは日本円での支払いが可能な場合もありますが、基本は使えません。台湾元をご準備下さい。
- 日本で台湾元に両替した方がいいですか?
- 日本での両替はレートや手数料がかなりかかることからお勧めできません。台湾の空港の両替所や市内の銀行で両替することをお勧めします。
生活に関する質問
- 日本の電化製品の使用はできますか?
- はい、問題なく使用できます。しかし台湾と日本は10V異なるため、心配な方は変圧器をご準備下さい。
- 携帯電話は必要ですか?
- やはりあるととても便利です。台湾で現地調達でも良いですが、そんなに価格が変わらなかったり、使いにくい場合もあるので、日本から持って行くことをお勧めします。SIMフリー携帯ですと、台湾でSIMカードを購入すればそのままお使いいただけますので、さらに便利です。
- 食事は皆さんどうしてますか?
- 台湾は外食文化です。特に一人暮らしの場合、自炊するより外で買った方がかなり節約できます。おかずを選べるバイキング形式のお弁当屋さんなどが人気です。
- 自炊はできますか?
- 台湾の一人暮らし用の物件はほとんどキッチンが付いていません。キッチン付の物件を探すとなると家賃が少し高くなってしまいます。またIH調理器を購入したりして料理をする方もいます。
- インターネット環境はどうですか?
- 基本的に台湾のネット環境は日本と変わらないくらい良いです。また日本よりも無料Wi-fiスポットが多いので、携帯電話を契約していない方でも利用することができます。
- 週末はみなさんどう過ごしていますか?
- 台湾には観光地がたくさんあるので観光地巡りをしたり、また最近では古い建物をリノベーションしたおしゃれなカフェも多いのでカフェ巡りしたり、夜市でごはんを食べたり、レンタルサイクルで出かけたりなど様々な楽しみがあります。
- タクシーの乗り方について
- 台湾のタクシーは地域によって初乗り価格が異なりますが、台北では70元からです。夜間乗車の場合はさらに20元値上がりしますのでご注意ください。
- 治安は悪いですか?
- 台湾は治安が非常に良く、タクシーのぼったくりや、スリなども少なく、夜も安心して外出できます。しかしやはり日本人にとっては外国であるため、夜遅く繁華街へ行ったり、女性のタクシーの一人乗りはできる限り避けるようにしましょう。
学習に関する質問
- 台湾は中国語ですか?台湾語ですか?
- 台湾では公用語は中国語(国語)、家庭では台湾語(台語)です。
- 台湾で学ぶ中国語は中国でも通じますか?
- はい、100%通じます。発音や言い方が異なる場合はありますが、同じ「中国語」という言語ですので中国の方とも問題なくコミュニケーションを取ることができます。
- 中国語が全く話せなくても大丈夫ですか?
- はい、問題ありません。語学学校には初級からのクラスがあります。
- 簡体字で勉強できますか?
- はい、学校によって学生の要望に応え簡体字の教科書を使っているところがあります。
- 今日本で簡体字で勉強しているため繁体字に慣れることができるか心配です...。
- 日本では繁体字の教科書が少なく、なかなか事前に繁体字の勉強はしにくいです。全世界から台湾へ留学に来る学生もみんな最初は簡体字で文字を書いていますが、先生から繁体字ではこう書くんですよと指導を受けているうちに繁体字に慣れていきます。もちろん簡体字で書きたい学生には簡体字のまま書かせる等学生に合わせて指導してくれる先生が非常に多いです。繁体字の方が日本の漢字に近いのですぐ慣れてしまう方が多いです。
- 繁体字を習っても簡体字が読めるようになりますか?
- はい、学習者によって異なる場合がありますが、ほとんどの方が留学後日本に戻ってから試験や仕事で、簡体字でも問題なく読めると仰っています。
- 帰国後中国語能力検定やHSKなどを受けたいのですが、簡体字なので心配です...
- 台湾で繁体字で勉強していても、簡体字は分かるようになります。作文の試験では繁体字での記述も認められていますので問題ありません。
- 台湾で中国語能力検定やHSKを受けることは可能ですか?
- 中国語能力検定は受験可能ですが、HSKは受験できません。その代り台湾にはTOCFLという検定試験があります。台湾での就職や進学に利用できるほか、一つの学習成果の目安にもなるため是非受けてみて下さい。
- 短期間でも中国語が上手くなりますか?
- 中国語は非常に難しい言語のひとつです。ですが日本人にとっては漢字を見ればだいたいの意味が分かり、読みや書きに関しては比較的上達が早いです。問題はリスニングとスピーキングですが、台湾の中国語は中国より一音一音ハッキリ発音するので、比較的日本人には聞きやすい中国語です。また台湾の方は日本にとても興味を持ってくれている方が多く、会話の機会はたくさんありスピーキング向上も早いです。
- 年齢制限はありますか?
- 基本的に大学付属の学校は高校卒業以上(18歳以上)となっています。
また夏にジュニアキャンプを開催している学校や中学生を受け入れている学校もございますので、一度お問い合わせ下さい。
- 途中でコースを変更できますか?
- はい、語学学校にもよりますが可能です。
- 現地でビザを延長することはできますか?
- ノービザのみ現地での延長は不可です。一度日本へ帰国後再入国となります。また停留ビザ(学生ビザ)は最長2年、ワーキングホリデービザは最長1年までです。学生ビザからワーキングホリデービザへ変更する場合も一度日本へ帰国する必要があります。
- 途中で転校することはできますか?
- はい、可能です。
- 最短何週間から行けますか?
- 私立の学校でしたら最短1週間以内からでも受け入れがございます。
- いつまでに申込すればいいですか?
- ノービザの方は1-2週間前でも申し込みは可能です。ですが学校の空き状況にもよりますので、やはりできる限り早めにお問い合わせ下さい。
停留ビザを取得する方は最低でも2-3か月前には準備を始めた方が良いです。
- 入学日は決まっていますか?
- はい、台湾の語学学校は基本的に4学期制で、毎年3月、6月、9月、12月と3か月ごとに入学日が決まっています。一部の学校では毎月入学可能なところもあります。また個人レッスンを提供しているスクールは特に入学日が決まっていませんので、思い立ったらすぐ渡航も可能です。