奨学金で留学しませんか?ートビタテ!留学JAPAN編ー
奨学金で留学しませんか?ートビタテ!留学JAPAN編ー
留学したいけど、どうしても費用の面で厳しい部分がある。留学する上で自分と同じジャンルや異なる分野、自分と同じ国や異なる行先で留学する人とも繋がりたいという方におススメの奨学金制度です!トビタテ!留学JAPANとは

簡単にいうと、日本があなたの留学にかかる費用を支援する超大型キャンペーンです!
語学を学ぶだけでは受からない
このプログラムの特徴は、自分で留学計画を立てられるということです。それは決して大学での勉学だけではなく、ボランティアやインターンシップ、スポーツ等などやりたいこと・興味のあることに対して自分の留学をアレンジできます。しかしながら、語学留学のみ、大学の講義を受講するのみといった「座学」のみの留学は受け入れられません。その場合は「座学+○○」という様にもう一つの要素を組みこまなければなりません。したがって、この留学では「挑戦すること」が義務なのです。
応募にあたり

国や留学先機関からどのような目的を持って何をする予定なのかと、多くの記入事項があります。恐らくねらいとしては、この書類提出にあたってどのような留学にしたいかある程度明確に考えさせるのだと思います!また、返済不要の奨学金を与えるわけですから、誰にでもホイホイあげるわけにもいかないですしね!
また、書類選考後は面接とグループディスカッション、プレゼンテーションの三つの審査で合否を決めます。パッと見た感じで厳しいと思うかもしれませんが、留学への思いが強ければ受かります!!!(思い出して下さい!これは超大型キャンペーンです!!!)
私の留学計画例

テーマは「沖縄に観光に次ぐ産業を!沖縄の発展×物流×中国語」
出身が沖縄で将来地元に貢献したい思いがあり、インターンシップとその他活動を中心に行っています。
・沖縄の発展
沖縄県の海外への取り組み、観光・企業誘致等を広く学べる機関でのインターンシップ
・物流
今後沖縄の発展のために欠かせない産業だと考えていて、その中で台湾に会社を置く多くの物流企業の方と会ってヒアリング、討論
・台湾にくる留学生も増やしたい
留学生の台湾の大学の授業料が一律で35万円ということを知って、自分が高校生の時に知っていれば違う選択肢もあったと思い、台湾に関する様々な情報を発信するために台湾留学センターの方でインターンシップ
簡単な説明で申し訳ないですが、このように「語学+〇〇」となっている留学計画だとわかってもらえれば幸いです。
トビタテコミュニティ

まとめ
「お金がないから留学はできない」という環境はだんだん無くなってきました。このプログラム以外にも多くの留学生を支援する奨学金制度はあります。自分の行動・目的次第でやりたい留学を実現できる時代になったのです。もし、まだ留学に対して悩みがある、語学以外に何をやれば良いかわからない。そういった方もいるかと思います。その場合は是非私たちにご相談ください。あなたの叶えたい留学に向かってトビタチませんか?
最後に奨学金検索はこちら