台湾語を使おう!
簡単な台湾語をご紹介します!
今回は「Traditional English」とも呼ばれる「台湾語」について紹介します!台湾第二の言語である台湾語は留学生が日常で使うことはほぼありません。ただ、台湾の方に台湾語を話すと「こんにちは」レベルの簡単な言葉でも、大体「好厲害(hǎo lì hài)!」などと言って褒めらるかな~と思います(⌒∇⌒)また、台南や花蓮など南の方へ旅行に行くとタクシーのおっちゃんに台湾語で話しかけられたり台湾の方でも中国語が全く話せない人がたまにいたりと、時々少しで良いから台湾語が話せたらなと思うこともあります!私の場合は、友達が旅行先で「ありがとう!」とタクシーの運転手さんに台湾語でお礼を言っているのを見てすごく悔しい気持ちになったりなどなどですね…。同じように台湾語を話したい!という方はぜひ記事を読んでみてください!
「台湾語」とは
「台湾語って…普通に台湾の言葉ってこと?」と思うかもしれませんが、台湾で一番使われる言葉は私たちが中国語と呼ぶ言語で、現地の言葉で「國語(guó yǔ)」と呼ばれます。「台湾語」は「國語」に対して「台語(tái yǔ)」と呼ばれ、古くに中国大陸南部から台湾へ移ってきた閩南人(mǐn nán rén)が話す言葉で、現在ではお年寄りを中心に使われています。台湾人でも皆が話せるわけではなく、南部の方が北部より話せる人が多く、若者の間では聞き取れるけど話せない!といった人も少なくありません。特徴としては、國語の声調が4つ(+軽声)なのに対し、台湾語には声調が8つあります!また、日本語の影響を受けているため一部日本語に酷似している言葉があります。「おばさん」という言葉もあるらしく、台湾語の「おばさん」は「ババァ」という感じに近いと聞いてからは外国だからと言って軽々しく言わないようにしようと思いました!
ありがとう「多謝」
こちらは「ありがとう」という意味の台湾語です♪
最後を高めに延ばすイメージで「ド(→)シヤー(→)」と読みます。簡単な言葉ですが、飲食店などで使うと喜ばれます!
こんにちは「你好」
「こんにちは」という意味で基本的な挨拶として使えます。
「リー」は高めに延ばし、「ホウ」は上から下へ下げる
イメージで「リー(→)ホウ(➘)」と読んでみてください。
また、現地の人たちの挨拶としてもっともよく使われるのがこの「食飽未(ジアバーボェイ)」という言葉です。直訳すると「お腹いっぱい?」という意味になりますが、「元気?」ぐらいの感覚で聞いているそうなので、「食べたよ」という意味の「飽未(ジアバー)」(訳:元気だよ)と答えると良いですよ♪
読み方は下で低く「ジア(▼)」、上で高く「バー(→)」、最後はまた下で低く「ボェイ(▼)」、と読んでみてください!
美味しいです「好食」
次は「美味しいです」という意味の言葉で、「好食(ホージアー)」と読みます。高めに「ホー(→)」、そこから下げるイメージで「ジア―(➘)」と読みます。とりあえず食べたら「ホージア―」と一言どうぞ!きっと現地の方も喜んでくれます(笑)
「好食(ホージアー)」の上級者版として、「この料理美味しいです」という意味の日本語も紹介します。「ジッ」「エー(▼)」「ツァイ(➘)」「ジョ(▼)」「ホー(→)ジア(➘)」という読み方になります。
すみません「歹勢」
台湾に住んでいてよく聞く台湾語ランキング個人的一位が「パイセ」で、多くの台湾人に親しまれている言葉です。謝るときも、通してほしくて「すみません」というときも全て「パイセ」でいけます!中国語で「すみません」は「不好意思(bù hǎo yì sī)」と言いますが、「パイセ」の方が断然言いやすいです(⌒∇⌒)
私は日本人です「我是日本人」
最後は「私は日本人です」という台湾語です。旅行に限らず現地で台湾の方と話すと大体「你是哪國人(nǐ shì nǎ guó rén)?」(何人ですか?)と聞かれます。そんな時台湾語で「日本人です!」と言えたら嬉しいですよね。読み方は「ワー(→)」「シー(➚)」「リップン(➚)」「ラー(▼)」で、最後は「ラー」と低く伸ばすのがコツだそうです!
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます♪
これをきっかけに少しでも台湾や台湾語に興味を持って頂けたら嬉しいです!
台湾語の辞書:https://itaigi.tw/