台湾留学コラム
COLUMN
-
-
-
その他
台湾の大学に進学する人が知っておきたい|台湾の大学世界ランキング
台湾の大学に進学する人が知っておきたい|台湾の大学世界ランキング 台湾の大学に進学することをご希望されるあなたが必見! 世界中に公認されるTHE世界大学ランキングとQS世界大学ランキングでの台湾の大学ランキング 評価項目には外国人教員比率や外国人学生比率が含まれており、大学の国際性を重視したランキングです。 Content QS世界大学ランキング(20
-
-
-
-
その他
2020年度大学進学サポート実績 | 合格結果発表 |
2020年度大学進学サポート|合格結果発表 賀!金榜題名!!!! 6月になり台湾も卒業のシーズンがやってきました。 それに伴い、2020年度大学入試の合否発表もされています。 申請書類の作成や面接の練習、中国語試験の勉強など大変なことがたくさんあったのですが、 長い準備期間を経て、その努力が実を結び本当によかったです。 Content 国立大学 私立
-
-
-
-
その他
2020.03【重要】コロナウィルス政策 | 台湾入境の規定
【重要】台湾政府のコロナウィルス政策 | 台湾への入国制限禁令 台湾政府は18日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、 2020年03月19日午前0時から、外国人の入境を原則的に禁止すると発表しました。 Content 入境制限 14日間の自宅隔離措置 ビザの自動延長について ビザの自動再延長について 入境制限 台湾政府は1
-
-
-
-
中国語
2020.01-03台北オフィス冬季中国語レッスン | 1:2実践会話
台北オフィス自社レッスン | 1:2実践会話 大学の中国語センターで中国語の文法や単語を沢山学んでいても、実際に台湾の人と会話をする場になると、どうしても上手に会話をすることができない…といったお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? DEOW台北オフィスではそのような悩みを抱えているあなたにぴったりの会話レッスンがあります。 この授業は一般の授業とは違い、教科書は一切なしで
-
-
-
-
台日交流会
2020.01台日交流会 | 春聯を書こう!
2020.01台日交流会 | 春聯を書こう! Content 知るだけで終わらない 試行錯誤 知るだけで終わらない 母国を離れると、さまざまに学ぶ機会があります。語学学校であったり、買い物のときであったり。なにぶん違う国にいるものですから、毎日が楽しい学びの場にいるようなものです。しかし、知ることで満足し実際に体験することは思いのほか少ないのではないで
-
-
-
-
生活情報
知りたい!台湾の銀行情報
知りたい!台湾の銀行情報 こんにちは、台湾留学センターです。皆さん台湾には熱い夏がやってきましたね。皆さんはどうお過ごしでしょうか。さて、本日は長期留学には欠かせない、台湾での口座の開き方から銀行の選び方まで、皆さんが知りたい台湾の銀行情報についてQ&Aのかたちでご紹介させていただきます。 Content Q1 そもそも台湾で銀行口座は開くべきなの? Q
-
-
-
-
学校情報
【学校紹介コラム】台湾大学の語学学校に通う日本人に密着!
どんな生活を送っているの?台湾大学の語学学校に通う日本人に密着! こんにちは、台湾留学センターです。中国語を勉強しに台湾に留学したいと考えたことがある方なら誰もが一度は聞いたことのあるであろう台湾大学の中国語の語学学校、CLD!台湾の名門大学「台湾大学」の付属の語学学校として、有名ですね。学費はほかの語学学校よりは高く、少人数制の授業体制を取っているというのはCLDのウェブサイトを調べればす
-
-
-
-
学校情報
【学校訪問コラム】淡江大学中国語センター
「アクセス抜群なキャンパスで短期間で中国語を習得」 私立淡江大学は1950年に創立され、台湾の私立大学の中でも長い歴史のある大学です。特に教育の質と学問研究、学習サービスを重視している大学で、台湾の私立大学の中でも有名な大学です。国際化、情報化、未来化という教育理念を保持し、2009年には「国家品質賞」を受賞しました。また、20年連続「台湾企業2000社が選ぶ学生ランキング」においてトップにラ
-
-
-
-
その他
気をつけたい!台湾の停留ビザ、居留ビザのあれこれ。
気をつけたい!台湾の停留ビザ、居留ビザのあれこれ。 みなさん、こんにちは。台湾留学センターです。本日は、台湾のビザを取得する上で、困ってしまうことや、気をつけたいことなどを実話をもとにご紹介させていただきます。これで、皆さんの留学生活、ビザ取得がスムーズになること間違いなし! Content 1.ビザの基本情報 2.観光ビザ 3.停留ビザ 4.ワーキングホリデービザ
-
-
-
-
生活情報
台湾文化を知ろう! 留学経験者が語る日本との違い
「台湾と日本の違いとは」 台湾の文化は、中国文化を主体にしつつも日本文化やその他の国の文化の影響を多分に受けており、変化に富むものです。親日国として知られる台湾ですが、文化的には日本と似ているところもあれば違うところもあります。台湾は留学費用が比較的安いうえに治安も良く、日本との時差も1時間のみなので留学先としても人気です。今回は台湾(台中市)に1年間の交換留学生として留学している筆者が台湾文化
-